駅からの通路にカニさん発見 ブルービーチ那智
駅からの通路にカニさん発見 ブルービーチ那智です。駅降りて左側の中村覚之助サッカー碑抜けて階段のほうに来たところです。ブルービーチ那智はもうすぐ海開き、そして花火大会です。
駅からの通路にカニさん発見 ブルービーチ那智です。駅降りて左側の中村覚之助サッカー碑抜けて階段のほうに来たところです。ブルービーチ那智はもうすぐ海開き、そして花火大会です。
7月19日オープン海開き ブルービーチ那智海水浴場。3連休からオープンになります、高速出口、JR那智駅すぐそばアクセス抜群の絶景ビーチです。熊野灘に広がる800メートルのビーチは美しい景観が魅力です、ぜひ遊びに来てください。お子様も楽しく遊べます。
観光で言えば隣の太地町、くじら博物館はおすすめです。昔から捕鯨を行ってきた太地の町ですが、その内容が博物館で見学できます。博物館近くにはくじらの仏像があったりして、生きるためとはいっても鯨も命あるものなので感謝と供養を兼ねて、だそうです。鯨は5メートルから大き
2025年は16回目 那智勝浦町花火大会です。詳しくはまた公開しますので、今しばらくお待ちください。
去年に関しては下記になりますが、花火大会への駐車場事情に関してはまだ発表されていません。臨時駐車場(750台)は、那智漁港(200台)・渚の森公園(30台)・体育文化会館(指定車輌駐車場)・体育文化会館2(150台)・体育文化会館3(100台)・北浜駐車場(70台)・創価
(紀伊民報さん動画から引用)那智湾に浮かぶ弁天島は、干潮時に歩いて渡ることができます。弁財天が祭られた島からは、那智の滝を眺めることができます。弁天島からの花火も実にきれいです。弁財天さんは干潮のときに陸つづきになると歩いて島に
8月の花火大会が待ち遠しいですね、コロナ禍では花火も中止、祭りも中止とやっぱりつまらないものでした。ちなみに、花火大会といえば、日本の夏の風物詩の一つとなっていて7月や8月に多く花火大会が打ち上げられます。今年も那智勝浦だけでなく多くのお祭りや花火大会もあり、花火を見